MENU

スタバのニックネーム/名前|モバイルオーダーの設定・変更・“使用しない”と受け取り方【ドライブスルーOK】

当ページのリンクには広告が含まれています。
スタバのニックネーム/名前|モバイルオーダー

結論: モバイルオーダーでは、受取番号の代わりに「ニックネーム」を使えます(番号だけでもOK)。
設定は1分。

「使用しない」を選べば匿名(番号運用)に戻せます。受取番号/ニックネームは 完了画面・メール・Push通知・LINEで確認可能です。[脚注1][脚注2]

目次

設定・変更・“使用しない”の手順【公式準拠】

  • 設定:モバイルオーダーのニックネーム入力欄に任意文字列を入力→保存。
  • 変更:注文画面でニックネームをタップ→「変更する」
  • 使用しない:注文画面でニックネームをタップ→「使用しない」解除(番号運用に戻る)。[脚注3]

※UI文言・位置は更新される場合があります。最新の入力UIに従うのが最も確実です。

どこに表示?どう受け取る?(店内/ドライブスルー)

店内受け取り

  • 表示場所:注文完了画面注文確認メールPush通知/(WEB時)作成完了メールLINE[脚注2]
  • ラベル確認:カップのラベルにニックネームが印字される運用(店舗差あり)。[脚注4]
  • 声かけテンプレ:受取番号123です」/「モバイルオーダー、ニックネーム“アオハル”です」。
  • 取り違え防止:番号ニックネームのダブル確認

ドライブスルー(DT)

  • 基本:メニューボード前受取番号またはニックネームを伝える→受け渡し窓口へ。[脚注5]
  • 利用方法の選択:注文時にドライブスルーを選択。TO GO/店内を選んだ注文はDT受取不可[脚注6]
  • 通知と来店:完成通知後に来店(位置情報連動の作成開始は設定による)。[脚注4]

ニックネーム未設定の場合、アプリ/店舗運用により自動生成の識別(例:受取番号等)で呼ばれる場合があります。公式の明示はなく、店舗・時期で差があるため、受け取り時は画面提示が確実です。

文字数/表記ルールの考え方(安全・読みやすさ優先)

  • 短め推奨:読み上げ/印字の視認性から2~6文字程度を目安(上限はUIに従う)。
  • 使える文字の目安:カタカナ/英数字は安定。絵文字・特殊記号は非推奨(表示崩れ/読み上げ困難のため)。
  • 個人情報は入れない:本名フル・電話・住所・SNS IDなどは避ける。

※一般的な運用例として「10文字以内」「カタカナ/英数字中心」「句読点は不可」という整理が参考記事で広く紹介されていますが、最終根拠はアプリ/WEBの入力UIです。

恥ずかしくない・呼ばれやすいニックネームの作り方

テンプレ(読みやすい/見られてOK/取り違えにくい)

  • カタカナ2~5文字:アサヒ/ハルカ/ソラネ
  • 色+数字:ミドリ07/アイス21
  • 季節語・自然語:アキサクラ/ナツカゼ
  • 推しの暗号化:略称+番号(例:KM48-07

NGの考え方

  • 個人情報直結:本名フル/電話/住所/メール/社名
  • 読みにくい長文:長すぎ・同音反復
  • 絵文字・装飾記号:表示崩れや読み上げ困難の恐れ

【保存版】カテゴリ別の例 60

① カタカナ2~5文字(15例)

  • アサヒ
  • ハルカ
  • ソラネ
  • ミオ
  • サヤ
  • ユイナ
  • タクミ
  • レオナ
  • ミナト
  • ナツミ
  • アオイ
  • サクラ
  • ユウナ
  • リオ
  • ホノカ

② 色+数字(15例)

  • ミドリ07
  • アオ21
  • クロ11
  • シロ22
  • キイロ09
  • グレー08
  • ネイビー13
  • オレンジ12
  • パープル14
  • ブラウン10
  • ワカバ05
  • スカイ17
  • オリーブ18
  • ベリー16
  • コバルト19

③ 季節/自然語(15例)

  • アキサクラ
  • ナツカゼ
  • フユホシ
  • ハルソラ
  • モミジ
  • サザナミ
  • ホシゾラ
  • ナギサ
  • ユキミチ
  • カゼマチ
  • ヒナタ
  • ツキカゲ
  • アサツユ
  • ハナビ
  • シズク

④ 推し“暗号化”(15例)

  • KM48-07
  • FF14-13
  • CP27-05
  • MNZ-39
  • KN-86
  • CR-24
  • ARS-11
  • NP-17
  • TRP-09
  • MJK-12
  • ID-08
  • XK-21
  • HR-03
  • RK-77
  • ZG-04

※「読み上げやすい/見られてもOK/取り違えにくい」を満たす設計例。店舗の呼び出し運用に合わせ、必要なら「使用しない」(番号運用)へ切替も可能です。

よくある困りごとと即解決

「変更できない」とき

注文画面のニックネームをタップ→「変更する」。反映が遅い場合はアプリ再起動/通信環境も確認。[脚注3]

「恥ずかしい」とき

短いカタカナ色+数字に差し替え。どうしても嫌なら「使用しない」で番号運用へ。[脚注3]

「取り違えが不安」なとき

受け取り時に番号+ニックネームを両方伝える(ラベルも確認)。声かけ例:「受取番号123、ニックネーム“アオハル”です」。

「別の人が受け取る」場合

事前にニックネーム/番号を共有。受け取り時は「代理で受取番号123です」「ニックネーム“アオハル”の受取です」などのテンプレを使用。

会員情報の「名前」と、モバイルオーダーの「ニックネーム」は別物

スターバックス リワードの会員情報(氏名)/カード名の変更はアカウント側の手続き。モバイルオーダーのニックネームは受け取り識別用で、その都度変更/「使用しない」の選択が可能です(上記手順参照)。

FAQ(よくある質問)

ニックネームはどこで確認できますか?

A. 注文完了画面注文確認メールPush通知(アプリ)・作成完了メール(WEB)・LINEで確認できます。[脚注2]

ニックネームを使わず番号だけで受け取れますか?

はい。「使用しない」を選べばニックネームを解除し、番号運用に戻せます。[脚注3]

ドライブスルーではどう伝えればいい?

メニューボード前受取番号またはニックネームを伝えます。DT受取は、注文時に利用方法で「ドライブスルー」を選択してください。[脚注5][脚注6]

文字数の上限や記号は?

最終根拠は最新の入力UIです。読み上げや印字の観点から、短め・カタカナ/英数字中心を推奨します。

ニックネーム未設定時はどう表示されますか?

アプリ/店舗運用で自動生成された識別(例:受取番号等)で呼ばれる場合があります。公式の明示はなく、店舗・時期で異なる可能性があるため、受け取り時は画面提示が確実です。

脚注・出典(公式)

  1. モバイルオーダーのニックネームとは(受取番号の代わりに使用):公式ヘルプ
  2. 受取番号/ニックネームの確認場所(完了画面・メール・Push・WEBの作成完了メール・LINE):公式ヘルプ
  3. ニックネームを「使用しない」(初期化/解除)・「変更する」の操作:公式ヘルプ
  4. Mobile Order & Pay ガイド(受取番号/登録ニックネームで受取り・通知の流れ・ラベル印字):公式ガイド
  5. Mobile Order & Pay ドライブスルー(メニューボード前で受取番号またはニックネームを伝える):公式ガイド(DT)
  6. 利用方法の選択(TO GO/店内を選んだ注文はDT受取不可の注意):公式ガイド
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次