ニトリで買えるアイスコーヒーグラスはおしゃれ&コスパ抜群!
暑い季節やちょっと一息つきたい午後に欠かせないアイスコーヒー。
せっかくなら、お気に入りのグラスで涼やかに楽しみたいですよね。
そこで注目したいのが、コスパ抜群の「ニトリ」アイスコーヒーグラス。
お手頃価格なのにおしゃれ&実用性も優秀と、主婦を中心に大人気です。
本記事では、「お、ねだん以上。」のキャッチコピーでお馴染みのニトリで買えるアイスコーヒーグラスの魅力やおすすめ商品、選び方のポイントを徹底解説。
来客時にも使える便利アイテムから、丈夫で使いやすい普段使いグラスまで厳選しました。
おうちカフェがもっと楽しくなる、アイスコーヒーグラス選びのヒントをぜひチェックしてみてください。
今すぐ購入したい方はこちら

アイスコーヒーグラスはニトリで決まり?主婦に人気の理由
ニトリで買えるアイスコーヒーグラスにおすすめなのはダブルウォールタンブラーという品名で展開されている商品。
デザイン・容量・素材・価格のバランスが優秀です。
まずデザインは、一見シンプルながら見た目にも涼しげで来客用にも映えます。
グラスの材質にも注目で、ダブルウォールタンブラーはガラスだから臭い・色移りがしにくいため、日常使いにピッタリ。
また、空気の層が保温・保冷効果を高め、結露しにくいためコースターいらずなので
アイスコーヒーグラスとして使い勝手がいいのがポイント。
容量は約240mlと440mlの2種類があり、用途に合わせて選べます。
240mlサイズは毎朝の一杯や小休憩にちょうど良い大きさで、コーヒーに氷を入れてもしっかり収まります。
もっとたっぷり飲みたい方や男性にも満足の大容量が欲しい場合は440mlサイズがおすすめ。
どちらのサイズも底まで手が届きやすく洗いやすい形状なので、お手入れも簡単です。
素材は120度までOKな耐熱ガラスで便利です。
レンジやオーブンには使えませんが、食器洗い機対応なので後片付けもラクラク。
価格帯は税込599円(240mlサイズ)、799円(440mlサイズ)程度とお手頃。
ダブルウォールタンブラーの安心感と上質感がありつつ、この価格なので家族用に揃えたり来客用に複数セット持っておくのにも最適ですね。
ニトリ楽天市場店はこちら
アイスコーヒーグラスをニトリ以外のブランドと比較
ニトリ以外にもアイスコーヒーに使えるおしゃれなグラスは多数あります。
ここでは主婦に人気の無印良品と、北欧ブランドイッタラ(iittala)のグラスと比較してみましょう。
◆ 無印良品のグラス
無印良品でもシンプルで実用的なグラスが揃っています。
中でも約350ml容量のスタックグラスは「大容量だけど背が低く、しっかりとした重さで安定感がある」と評判です。
背が高すぎないずんぐりした形で重心が低く、長時間持っていても疲れにくい設計になっています。
氷を入れても安定感が増し、食洗機対応で日常使いしやすい点も魅力。
お値段は1個あたり数百円程度(約250円~)と手頃ですが、ニトリほどの激安ではありません。
それでも無印らしいシンプルで飽きのこないデザインと適度な価格帯は根強い人気があります。
「見た目はこだわりたいけど予算も抑えたい」という方には無印のグラスも良い選択肢でしょう。
◆ イッタラのグラス
一方、北欧フィンランド発のイッタラは高品質なデザイン食器で有名です。
例えば「タイカ(Taika)」タンブラーは、フクロウや植物をモチーフにまるでおとぎ話の世界のような幻想的な模様があしらわれており、卓上を華やかにしてくれます。
また「レンピ(Lempi)」という脚付きタンブラーは丸みのあるフォルムと短い脚が可愛らしいデザインで、スタッキング(積み重ね)もできる機能美あふれる一品です。
ガラス自体の厚みや重みもしっかりしており安定感があります。
イッタラのグラスは1個あたり2,000円前後からと価格は高めですが、そのブランドならではの高級感・デザイン性は特別なコーヒータイムを演出してくれるでしょう。
来客用に「見せるグラス」として用意しておけば、おもてなしの際に話題にもなりそうですね。
イッタラのグラスとアラビアのマグ、そしてランチョンマットにコースターも届いた!
— みるるめ (@miru_miru_71) August 28, 2024
小さめな来年のスケジュール帳もおまけで入ってた♡うれしい♡#北欧暮らしの百貨店 pic.twitter.com/N2iMfHKZom
ゲルゲは飲み物が好きだし、飲み物の美味しさの3割は何で飲むかで決まると思っているので、グラスやマグをついつい買ってしまう癖がありまして。
— 蛸ゲルゲ (@takogelge) April 23, 2025
グラスなら、イッタラのグラスが飲み口と見た目と使い心地のバランスが良くて気に入っていた。
んだけど、割られてしまったんだよなぁ…。 pic.twitter.com/9U3N7d4yLU
イッタラのグラスはこちら
◆ その他のブランド
さらに機能面を重視するなら、ボダム(Bodum)やKINTOのダブルウォールグラス(二重構造グラス)も人気です。
ダブルウォールグラスは内部が二層構造になっており、氷を入れてもグラス表面に結露がほとんどつかないためコースターいらず。
保冷効果も高くアイスコーヒーが薄まりにくい利点があります。
例えばボダムの「パヴィーナ」は耐熱ガラス製で電子レンジや冷凍庫でも使えるなど機能的で、見た目も中身が浮いて見えるおしゃれさで人気です。
ただし価格は2個セットで2,000円前後~とニトリよりは高価になります。
機能性重視派の方は検討してみると良いでしょう。
こうして比べてみると、ニトリのアイスコーヒーグラスはとにかく「安さと丈夫さ」に優れ、日常使いに最適である一方、
無印良品はデザインのシンプルさと適度な品質、イッタラはデザイン性とブランド価値、ダブルウォールグラスは機能性というようにそれぞれ特徴が分かれます。
ご自身の重視ポイントに合わせて選ぶと良いですね。
アイスコーヒーグラスの選び方ポイント
では、アイスコーヒー用のグラスを選ぶ際に注目したいポイントを整理しておきましょう。
主婦目線でチェックしたい「おしゃれさ」「割れにくさ」「結露しにくさ」などの観点から、賢いグラス選びのコツを紹介します。
容量とサイズ
まずはグラスの容量を確認しましょう。
一般的なカフェのアイスコーヒーカップはSサイズで約150ml、Mサイズで200ml、Lサイズで250ml程度と言われます。
氷を入れることも考えると、自宅で普段使いするなら200~300ml前後が扱いやすいサイズです。
朝の一杯用には小さめ、ゆっくり時間をかけて飲みたい時やカフェオレ・フロートなどアレンジコーヒーには300ml以上の大きめグラスがおすすめ。
また高さも重要で、背が低めのグラスは安定感があり洗いやすいですが、背が高いタンブラーは見た目がスマートです。
収納場所の高さ制限なども考慮しつつ、お好みのサイズを選びましょう。
デザイン・おしゃれさ
毎日使うものだからこそ、気に入ったデザインかどうかは大事です。
シンプルなクリアガラスは中のコーヒー色を引き立ててくれますし、北欧風の模様入りグラスやレトロ調のグラスはテーブルを華やかにしてくれます。
来客用なら少し高級感のあるデザインだと特別なおもてなし感が出ますし、普段使いなら飽きのこないシンプルな形が重宝します。
形状も丸みを帯びた可愛らしいものから直線的でスタイリッシュなものまで様々なので、手に持ったときのフィット感や見た目の好みで選びましょう。
お気に入りのグラスがあると、「今日はどのグラスで飲もうかな?」とコーヒータイムの楽しみが増えますよ。
素材と割れにくさ
ガラスと一口に言っても、その強度や特性は製品によって異なります。
小さなお子さんがいるご家庭や毎日ガシガシ使いたい方には、厚手ガラスや強化ガラス(テンパードグラス)製のものがおすすめです。
ニトリのセルカは厚みがあり安心感がありますし、強化ガラスなら万一割れても破片が粉々になり比較的安全です。
耐熱ガラス素材は急冷急熱に強くホットでも使える利点がありますが、その分薄手になりがちなので衝撃には注意が必要です。
扱いやすさ重視ならニトリのように厚手で重みのあるグラスが良いでしょう。
なお、どうしても割れるのが心配な場合は樹脂(プラスチック)製のタンブラーという選択肢もありますが、ガラスならではの透明感や口当たりの良さは捨てがたいもの。
落としてしまう可能性の低いシーンではぜひガラス製を楽しんでみてください。
機能性(結露しにくさ等)
アイスコーヒーならではの悩みが、グラス表面の水滴=結露です。
机が濡れてしまったりコースターが手放せなかったりと意外と煩わしいですよね。
そんな時は先述のダブルウォールグラスが強い味方になります。
内部が真空二重構造になっているため、キンキンに冷えた飲み物を入れてもグラスが汗をかかず、冷たさも長持ちします。
コーヒー以外のアイスドリンクにももちろん便利ですし、耐熱ガラス製なら冬場のホットにも兼用でき一年中活躍します。
また、結露対策以外にも機能面では食洗機対応かどうかも重要です。忙しい主婦にとって食洗機OKはありがたいポイントです。
ニトリのグラスはその点もしっかりクリアしています。
電子レンジ対応かどうかも商品によりますので、用途に応じてチェックしましょう(※アイス専用グラスは耐熱性がない場合が多いです)。
さらに、収納時にかさばらないスタッキング可能な設計かどうかも見逃せません。
限られたキッチンスペースでも重ねてすっきりしまえると助かりますよね。
以上のような機能面にも目を向けて選ぶと、よりストレスフリーに愛用できるアイスコーヒーグラスが見つかるはずです。
おすすめアイスコーヒーグラスランキングBEST5
最後に、主婦目線で厳選したアイスコーヒーグラスのおすすめ商品ランキングをご紹介します。
ニトリの人気商品はもちろん、他ブランドからもアイスコーヒーがもっと美味しく楽しめる評判のグラスをピックアップしました。
気になるものがあればチェックしてみてくださいね。
ダブルウォールタンブラー(WS01) 240ml 440ml – お財布に優しく普段使いNo.1!
ニトリの耐熱アイスコーヒーグラスです。
- 臭い・色移りがしにくいため
- 空気の層が保温・保冷効果を高める
- 結露しにくいためコースターいらず
シンプルながら外側のパネルデザインがおしゃれで、来客用に出しても「それ素敵ね!」と褒められること間違いなし。
240mlと440mlの2サイズ展開で、少量派にもたっぷり派にも対応可能。
家族分や来客用にまとめ買いしても◎。
食洗機OKでお手入れ簡単、毎日ガンガン使えます。
「ニトリ公式通販」や全国のニトリ店舗で購入できますので、まず最初の一セットにいかがでしょうか。
無印良品「スタックグラス 大 約350ml」 – 安定感抜群のシンプルデザイン
無印良品の人気グラス。背が低く底広な形状で重心が安定しているため、長く手に持っていても疲れにくいと評判です。
分厚い底面と適度な厚みの側面ガラスが生み出す安心感はさすが無印クオリティ。
大容量350mlなのでたっぷりアイスコーヒーを注げますし、氷を入れても倒れにくいです。
スタッキングもできるので収納も省スペース。価格は1個約250円と手頃で、必要な数だけ買い足せるのも嬉しいですね。
毎日のコーヒー用グラスはシンプルで機能的なものが良いという方にぴったりでしょう。無印良品の店舗やオンラインストアで取り扱いがあります。
ボダム「ダブルウォールグラス Pavina パヴィーナ(約300ml)」結露なし!機能派グラス
スイス生まれのボダム社製、おしゃれな二重構造グラスです。
ガラスが二層になっているため、注いだアイスコーヒーがまるで宙に浮いているように見えるユニークなデザイン。
結露しにくくコースターいらずなので、デスクで作業しながらでも書類が濡れず安心です。
耐熱ガラス製で電子レンジや食洗機にも対応しており、機能性は抜群。
300ml前後の容量はアイスでもホットでも使いやすいサイズです。
少し薄手なので取り扱いには注意が必要ですが、その軽さと口当たりの良さはダブルウォールならでは。
価格は2個セットで2,000円前後ですが、Amazonや楽天市場で頻繁にセールも行われています。
アイスコーヒーの温度管理や結露対策を重視する方におすすめの一品です。
イッタラ「レンピ(Lempi) タンブラー(340mL)」 – 北欧らしさ光るエレガントグラス
北欧デザイン好きにぜひ手に取ってほしいのがイッタラのレンピ。
丸みを帯びたフォルムに短い脚が付いたユーモラスで可愛らしいデザインが特徴です。
見た目の美しさだけでなく機能性も優秀で、重ねて収納できるスタッキング対応のためグラス棚でも場所を取りません。
容量340mlと実用性もあり、朝のカフェオレから夜のビールまで幅広く活躍します。
厚みのあるガラスで安定感があり、手に持つとほどよい重さが手になじみます。
価格は1個2000円程度と高めですが、その分テーブルに置くだけで絵になる存在感。
来客時や夫婦の特別なティータイムに、ちょっと贅沢なおしゃれグラスで気分を上げたいときにぴったりです。
イッタラ取扱店やネット通販(Amazon・楽天など)で購入できます。
東洋佐々木ガラス「アイスコーヒーグラス アロマ(270mL)」 – 喫茶店気分を楽しめる昭和レトロな一杯
日本の老舗ガラスメーカー東洋佐々木ガラスが提供するアイスコーヒー用グラスです。
昔ながらの喫茶店で出てくるアイスコーヒーグラスを彷彿とさせるスラっと縦長のフォルムと細身の取っ手付きデザインが特徴。
取っ手が付いているので冷たいグラスに直接触れずに持て、見た目もどこかレトロで上品です。
容量270mlとたっぷりめで、透明度の高いガラスに注がれたアイスコーヒーは見た目にも涼やか。
強化ガラス製なので割れにくく業務用としても採用される丈夫さがあります。価格は1個500~700円程度。
昭和レトロブームもあって人気が再燃しており、「氷の音まで涼しく感じる」「喫茶店気分が味わえる」と好評です。
おうちでカフェ気分を味わいたい主婦にぜひ試してほしい逸品です。
メーカー公式オンラインショップやAmazon等で購入可能です。
まとめ:アイスコーヒーグラス選びはニトリから始めよう
いかがでしたでしょうか。ニトリのアイスコーヒーグラスは、主婦目線でも太鼓判を押せるコスパ最強のアイテムです。
シンプルおしゃれなグラスがあるだけで、いつものアイスコーヒーが何倍も美味しく感じられるから不思議ですよね。
今回ご紹介したグラスは、ニトリ公式通販サイト(ニトリネット)や全国のニトリ各店で手軽に購入できます。
また、無印良品やイッタラのグラスは各ブランドの店舗・オンラインショップのほか、楽天市場やAmazonなどの通販サイトでも取り扱いがあります。
リンク経由でお得にゲットして、ぜひあなたのお気に入りの一杯を楽しんでください。
毎日のコーヒーブレイクやおもてなしの時間に、お気に入りのグラスが加わればきっと気分もアップするはず。
ニトリのアイスコーヒーグラスで、ぜひ“おうちカフェ”を充実させてみてくださいね。
素敵なコーヒータイムをお過ごしください!
ニトリ楽天市場店はこちら



コメント