最終更新:2025年10月30日
この記事の結論
スタバのほうじ茶 ティーラテ/クラシック ティーラテは、無料/有料の境界と“目的別の頼み方テンプレ”を押さえると、
甘さ控えめ・濃いめ・無糖・ホット・オールミルクまで一発で狙い通りに。
まずは下の境界表をチェックして、詳細が気になる方は目的別に確認がおすすめです(最終可否・価格はアプリ/店頭表示を最優先)。
あわせて読みたい


【2025年最新】スタバ700円チケットを“ほうじ茶”で使い切る!感動の最強カスタム5選(価格早見表つき)
「700円チケットを、大好きなほうじ茶で気持ちよく使い切りたい!」 プレゼントでもらった特別なチケット、どうせなら1円も無駄にせず、最高の一杯を楽しみたいですよね…
目次
無料/有料の境界(早見表)
スクロールできます
| 項目 | 無料でできる | 有料になることの目安 | ひとことメモ |
|---|---|---|---|
| シロップ(クラシック) | 減量/少なめ/抜き(無糖) | 追加(+¥55前後の運用が多い) | 甘さ調整の中核。 まずは少なめor抜きから |
| ティー濃度・お湯量 | 濃いめ/お湯少なめ調整 | — | “濃いめ”は濃度+お湯少なめ指定が効く |
| ミルク | 低脂肪/無脂肪への変更 | ソイ/オーツ/アーモンド等(+¥55目安) | 味の丸みはミルク選びで変わる |
| オールミルク | 可/不可は店舗・商品運用次第 | — | 可否・料金は会計画面で確認 |
| ホイップ/ソース | キャラメル/チョコソース追加(少量) | — | “砂糖は足したくないけど甘みだけ”に有効 |
※価格・可否は時期/店舗/商品で異なる場合があります。アプリ/店頭の表示を必ずご確認ください。
近年、ミルク変更の運用に一部変更(例:ラテ/カフェ ミストの豆乳・オーツ・アーモンド変更が¥0表記のケースや、豆乳の無料化(2025/2/15〜)案内)があります。一方でティー ラテは適用外のこともあるため、最終はアプリ/会計画面の表示を優先してください。
目的別の頼み方テンプレ(最短ルート)
甘さ控えめ(軽さ重視)
- 最短:クラシック少なめ(または半分)+ ミルクは標準のまま
- より軽く:クラシック抜き(無糖)+ ソース少量で香りだけ
- まろやか寄せ:低脂肪/無脂肪ミルクに変更(無料)
- 注文の言い方:「クラシック少なめで、ミルクはそのままでお願いします」
濃いめ(ティー感UP)
- 最短:ティー濃いめ+ お湯少なめ
- コク重視:オールミルク(可否と料金は会計画面で確認)
- 温度演出:熱め指定で香りを立てる
- 注文の言い方:「ティー濃いめで、お湯少なめにできますか? よければオールミルクで」
無糖(砂糖ゼロでスッキリ)
- 最短:クラシック抜き(無糖)
- 物足りなさ回避:オールミルクやソース少量で香り・コクを補う
- 注文の言い方:「クラシックは抜き(無糖)でお願いします」
ホットでおいしく(体感差の出し方)
- 口当たり:温度熱めで香りUP/ぬるめでミルク感UP
- 甘さ:ホットは甘みを強く感じやすい→少なめ/半分がおすすめ
- コク:オールミルク(可否・料金は会計画面で確認)
- 注文の言い方:「熱めで、甘さは少なめに」
オールミルク(コク重視)
スターバックスのティー ラテは標準レシピがお湯+ミルクの1:1(ハーフ&ハーフ)。オールミルクは、この「お湯」をすべてミルクに置き換えるカスタムで、水っぽさが消え濃厚な口当たりになります。
- 狙い:ティー濃度&ミルクのコクで濃厚・まろやかに。
- 価格・可否:一般に有料帯(店内55円/持ち帰り54円の価格帯)に収まる運用が多い一方、商品/店舗で例外があります。会計画面の表示(可否・金額)を最優先してください。
- 代替策:可否が不明/不可の場合は、ソイ/オーツ/アーモンド等へのミルク変更でコクだけ上げるのも有効(適用の有無は商品ごとに異なる)。
- 注文の言い方:「(有料で構わないので)オールミルクにできますか? 可能ならお願いします」
よくある失敗 → こう直す
- 甘すぎた:次回はクラシック少なめ/半分。香りはソース少量で補う
- 薄かった:濃いめ+お湯少なめ/熱めで体感UP
- コク不足:オールミルク(可否/料金を確認)or ソイ/オーツへ変更
- 後味重い:無脂肪/低脂肪ミルクへ変更+クラシック少なめ
関連記事
あわせて読みたい


【2026年最新】スタバ福袋|いつから・エントリー・当選発表・中身・値段・ドリンクチケット完全ガイド
最終更新:2025年10月30日 この記事の結論 抽選エントリー:2025年11/4(火)10:00〜11/14(金)23:59(オンライン抽選のみ/店頭販売なし)。My Starbucks登録が必須。…
あわせて読みたい


スタバ700円を使い切る最強カスタム10選【総合ガイド】eGift/eTicket・季節別・フード併用
無糖(甘味カスタムなし)だけで使い切るなら → 無糖特化ガイド 「スタバの700円ギフト、お釣りが出ないからどう使おうか悩んでいませんか?特に甘いドリンクが苦手だと…
あわせて読みたい


コンビニで“低カフェイン/カフェインレス”は飲める?【2025最新】セブン/ローソン/ファミマの現状・探し…
結論から 2025年9月時点では、セブン-イレブンでカウンターマシンの「低カフェイン」が確認できる導入店あり(店舗差)。 ローソンは公式メニューにカフェインレスの恒…
あわせて読みたい


スタバのニックネーム/名前|モバイルオーダーの設定・変更・“使用しない”と受け取り方【ドライブスルー…
結論: モバイルオーダーでは、受取番号の代わりに「ニックネーム」を使えます(番号だけでもOK)。設定は1分。 「使用しない」を選べば匿名(番号運用)に戻せます。受…
よくある質問(FAQ)
出典・参照
- 公式メニュー:
ほうじ茶 & クラシックティー ラテ|スターバックス コーヒー ジャパン
(商品基本情報・サイズ・税込価格・アレルゲン/栄養タブ)
- カスタマイズの基本:
カスタマイズについて|スターバックス コーヒー ジャパン
(シロップ/ソース/ミルク変更などの考え方)
- カスタマイズ検索(公式):
メニューでさがす|カスタマイズ
(ティー ラテ系の推奨カスタム・表記の確認に)
- 有料カスタマイズの価格帯(目安):
STARBUCKS® REWARDS
(「カスタマイズ eTicket:持ち帰り54円/店内55円相当」=有料カスタムの価格帯目安)
- サポート(料金の最新運用):
カスタマイズの料金が知りたい(公式サポート)
(ミルク変更の最新運用など。実装は会計画面の表示を最優先)
※本記事は一般的な運用に基づくガイドです。価格・可否・仕様は店舗/時期/商品で変動します。最終的にはアプリ/店頭の表示を優先してください。
